楠木正成

 

後醍醐天皇の忠臣であった楠木正成(くすのきまさしげ)を知っているだろうか?

1331年8月、後醍醐天皇鎌倉倒幕計画に参加した楠木正成河内赤坂城で挙兵しました。太平記には赤坂城を包囲攻撃した鎌倉幕府軍が正成の奇想天外な策略で散々痛い目に合うシーンがあります。攻撃軍に向かって城内からは大木、巨石、熱湯を浴びせ、城外からは野山に潜伏した兵が襲撃する・・・・・。

「桜井の別れ」知っている人は知っているだろう。

正成は子、正行(まさつら)に最後の別れを告げた。

正成「正行」

正行「はいっ!父上!」

正成「お前はもう11…父の言うことも理解できよう、お前はここで戻れ!」

正行「なぜ?なぜでございますか!?父上?」

正成「討ち死に覚悟の戦いだ…」

正行「覚悟はできております!私も参ります!」

正成「お前もまた大君に仕える身!生き残って忠義致せ!武士は一度決めた忠義を曲げてはならぬ…よいな?」

そういって正成は最後の戦いに赴きました。

この後すぐ湊川兵庫県)の戦いで正成は圧倒的優勢な足利軍と戦い、敗れ自刃します。

彼の死の直前の言葉が・・・七生報国です。

 

死の直前、正成は弟の正季に言った

正成: 人間は死ぬときの一念で生まれ変わるという。そなたは何を念ずるか

正季: 七度生まれ変わり賊徒を滅さん!

正成: 罪深いことだが、私もだ…!

こうして二人はからからと笑い、互いに刺し違えて死んだ

正行は父正成の遺訓を守り、楠木一族の統領として河内で活躍し、

最後は四条なわての戦いで壮烈な最期を遂げる。

この正成の生き様は何百年も理解されることはありませんでした。

ですが、近年になってやっと「忠臣」だったと評価されています。

2.26事件の青年将校らの決起も何百年たった後に「義挙」だったと、

評価されるときが来るのでしょうか…